こんにちは、枚方市で活動する不動産エージェント 枚方不動産情報館 株式会社ハウスゲートです。
不動産の売買は専門的な知識を必要とするため、初めてマンションを売却するときは「いったい何から手をつけたら良いの?」と戸惑ってしまいますよね。そこで今回はマンションをご所有で、これから売却をお考えの方に向け、マンション売却の流れや必要となる費用についてご紹介します。マンション売却時に注意するべき失敗事例もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

マンション売却の流れを解説!売却準備から売却完了まで
マンションの売却をおこなう前に、まず売却の流れを把握しておきましょう。
<マンション売却の流れ①情報収集して売却準備>
マンション売却の情報収集としては、まず売却予定物件の住宅ローンがどれくらい残っているか確認します。
売却することで住宅ローンが完済できそうなら問題ありませんが、もしも住宅ローンが残ってしまうようなら自己資金を投入したり、任意売却などを検討したりする必要があります。
続いてマンションの管理規約や権利証など、購入時に受け取った書類を揃えます。
最後に「土地総合情報システム」や「レインズ・マーケット・インフォメーション」のサイトで売却相場を調べておきましょう。
<マンション売却の流れ②複数の不動産会社で一括査定>
売却準備が整ったら、複数の不動産会社に一括査定を依頼します。
不動産会社によって査定額が異なるため、複数の不動産会社に依頼して査定額を比較してみましょう。
一括査定の依頼は、マンションの築年数や地域などの情報と氏名や連絡先などを記入するだけで簡単におこなえます。
<マンション売却の流れ③不動産会社と媒介契約を締結>
一括査定を依頼し、担当者による対応などから信頼できる不動産会社を見つけたらマンション売却の媒介契約を結びます。
媒介契約は不動産会社の義務や制限の違いによって専任媒介契約・専属専任媒介契約・一般媒介契約の3種類があるので、所有するマンションの売却に最適な契約形態を選びましょう。
<マンション売却の流れ④売却活動>
媒介契約を締結すると、不動産会社が契約に基づく売却活動を開始します。
売り出し価格の決定、マンションの内覧対応、購入希望者との条件交渉などは不動産会社が主導でおこないますが、売主としての対応もあるので不動産会社と相談しながら進めましょう。
<マンション売却の流れ⑤決済と引き渡し>
上記の売却活動によって買主が決まったら、売買契約を結んで決済、マンションの引き渡しへと進みます。
決済と引き渡しは、売買契約から約1か月以内の同日におこなわれるのが一般的です。
<不動産会社選びはマンション売却成功の鍵!>
マンション売却の流れのなかでも大切なポイントとなるのが、信頼のおける不動産会社選びです。
マンション売却のために必要な費用はどれくらい?
続いてマンション売却に必要となる費用の内訳を見てみましょう。
不動産の場合、売却するときにも思いのほか費用が掛かるのでしっかり確認しておくと安心です。

<マンション売却費用の内訳>
仲介手数料成約の際、媒介契約を結んだ不動産会社へ売却価格に応じて手数料を支払います。
印紙代不動産売買契約書に添付します。
登記費用住所移転登記、抵当権抹消登記、相続登記などに必要な費用です。
司法書士への報酬
上記登記にあたり、司法書士へ報酬を支払います。
測量費用測量する場合に掛かる費用です。
譲渡所得税マンションの売却で利益が出た場合に納税します。
繰上返済手数料住宅ローンを繰上返済する場合、金融機関に支払う手数料です。
引っ越し費用売却したマンションから別の住居へ引っ越しする際に掛かる費用です。
マンション売却を計画的におこなうためには、費用の把握とともに売却にかかる期間も知っておくと良いでしょう。
マンション売却の失敗事例から注意するべきポイントを学ぼう!

最後にマンション売却の失敗事例から、成功のポイントをしっかり押さえておきましょう。
<失敗事例①1社のみの査定で不動産会社を決めてしまった>
マンションを売却する際、一括査定をおすすめしましたが、それには理由があります。
不動産会社1社のみに査定を依頼して、そのまま媒介契約をしてしまうと大きな失敗を招くことがあるからです。
実際に不動産会社1社にしか査定依頼しなかったことで提示された査定額が適正かどうか見当が付かず、結果的に高過ぎる価格で売り出して買主がなかなか見つからないといった失敗も見受けられます。
<失敗事例②売却価格が住宅ローンの残高を下回ってしまった>
住宅ローンの残債はマンション売却前に確認することとして挙げていますが、上記のように買主がなかなか決まらない場合、値下げが必要になってしまうことがあります。
そうした事態から、当初予定していた売り出し価格を下回り、住宅ローン残債も下回ってしまうという事例もあります。
こうしたことを避けるためにも、マンションの適正価格をしっかり把握しておくことが重要となるのです。
<失敗事例③不動産会社の囲い込みにあってしまった>
「囲い込み」とは、売主と買主両方から仲介手数料を受け取る両手取引を意図的におこなう行為です。
「両手取引を意図的におこなう」とは、物件情報を他社に開示しない、他社から問い合わせがあっても紹介しないなどの行為です。
囲い込みがおこなわれることで、情報の露出が少なくなるため、買い手がなかなか見つからない状態に陥ってしまう可能性があります。
<失敗事例④マンションの売却が不得手な不動産会社に依頼してしまった>
マンション売却にはマンションの売買が得意な不動産会社に依頼するのが基本ですが、マンションといっても投資用も居住用もあります。
マンションを売却する際は複数社に査定を依頼し、所有するマンションに近い物件の売買実績が多い不動産会社を選ぶのが失敗を避けるポイントの1つでしょう。
<まずは不動産会社の一括査定を試してみましょう>
上記失敗事例でもわかるとおり、マンションを売却する際は1社だけでなく複数の不動産会社に一括査定を依頼し、自らのマンションの価値をしっかり見極めることが大切です。
まとめ
今回はマンション売却をお考えの方へ、とくに役立つ情報をピックアップしてお届けしました。マンション売却を成功へと導くためには、流れや費用を把握することはもちろん一括査定で価値を見極め、信頼できる不動産会社を選ぶことが重要です。そのほかにもマンション売却の失敗事例から学べることは多いので、マンションを売却する際には今回の記事を思い出し、ぜひ役立ててみてくださいね。
営業マンなしで不動産探しができる!!!
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます・・・いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの戸建・マンション探しには「物件提案ロボ」を!!!
土地探しには「土地情報ロボ」をうまく活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪
コメントをお書きください