· 

住まい探しで駅からの距離を重要視される方は多いが、どの電車のどの時間帯に乗るかも重要

こんにちは、枚方市で活動する不動産エージェント 枚方不動産情報館です。駅まで徒歩何分なのか?駅までバスの利用は必要となるのか?駅は通勤や通学で毎日利用するので、新しい住まいから駅までの距離は重要視される方がほとんどかと思います。電車は3密の空間ということもあり、現在のコロナもそうですがインフルエンザが流行する時期も、混雑している電車の利用は避けたいとですよね・・・ということは、新しい住まいから駅までの距離も確かに大切ですが、どの電車のどの時間帯が込みあっているのかということを理解しておくことも、住まい探しには重要かと思いますので、関西の電車混雑率ランキングを本日は発表!

関西の電車混雑率ランキング

電車の混雑時の目安

まず、混雑率についてですが電車の混雑時の目安については下記の通りとなります。

混雑率100%:定員乗車 座席に着くか、吊革やドア付近の手すりにつかまることができる

混雑時150%:広げて楽に新聞を読める

混雑率180%:折りたたむなどをすれば新聞を読める

混雑率200%:体が触れ合い、相当圧迫感がある

混雑率250%:身動きが出来ず手も動かせない


国土交通省が発表している関西2府4県を走る鉄道の「混雑率データ」

1位:混雑率147%

大阪メトロ 御堂筋線
梅田駅→淀屋橋駅

ピーク時間 7:50~8:50

御堂筋線は大阪市内のビジネス街の中心を走る路線です。北大阪急行から乗り入れており、その起点である千里中央は関西の住みたい街ランキングでも上位に入る住宅街。更に梅田駅では、JR、阪急、阪神電鉄などからの乗り換え客が押し寄せ、淀屋橋、本町、心斎橋などのビジネス街へと向かうため、この区間でピークとなります。

2位:混雑率146%

阪急 神戸本線 
神崎川駅→十三駅

ピーク時間 7:34~8:34

阪急神戸本線は、神戸三宮駅より西は神戸高速鉄道が乗り入れているため、神戸市内からも多くの客を乗せてきています。西宮市の西宮北口駅、尼崎市の塚口駅など、大阪方面に近づくにつれ乗客を増やし、大阪市の十三駅へと向かいます。

3位:混雑率144%

阪急 宝塚本線 
三国駅→十三(じゅうそう)駅

ピーク時間 7:32~8:32

阪神間の北東部に位置する兵庫県宝塚市から大阪市の中心街、梅田まで乗り換えなしで行くことができる阪急宝塚本線。交通アクセスの良さから沿線には住宅が多く、閑静な街並みが続きます。十三駅では神戸線、京都線に乗り換えることができるため、大阪、神戸、京都の各方面へと向かう通勤客が集中するようです。

4位:混雑率141%

大阪メトロ 中央線
森ノ宮駅→谷町四丁目駅

ピーク時間 7:50~8:50

近鉄けいはんな線からの相互・直通運転で、奈良県、東大阪、大阪市の郊外と都心部を結んでいるため、西に進むにつれて混雑が激しくなる中央線。森ノ宮駅から続く谷町四丁目駅と本町駅で多くの乗客が下車するため、その手前の区間が最も混雑します。

5位:混雑率137%

近鉄 奈良線
河内永和駅→布施駅

ピーク時間 7:42~8:42

奈良線は、奈良県の近鉄奈良駅から布施駅までの区間を指しますが、その先は近鉄難波線に乗り入れています。8位の近鉄大阪線と同様、乗り換え客の多い布施駅手前の区間でピークを迎えます。

6位:混雑率135%

大阪メトロ 御堂筋線
なんば駅→心斎橋駅

ピーク時間 7:50~8:50

大阪メトロの主要路線である御堂筋線。朝の通勤ラッシュでは、上下線共に混雑することで有名です。その上り線が6位にランクイン。大阪府堺市から大阪市内へ向かう途中、JR各線や近鉄大阪阿部野橋駅からも乗り換え客の多い天王寺駅からも更に人員が増え、なんば駅→心斎橋駅間で混雑率は頂点に達します。

7位:混雑率134%

神戸市営地下鉄 西神・山手線
妙法寺(みょうほうじ)駅→板宿(いたやど)駅

ピーク時間 7:06~8:03

神戸市の中心街、三宮へと向かう路線。始発の西神中央駅から沿線には住宅街が続き、通勤だけでなく通学にも利用されているため、朝の時間帯は混雑しやすい傾向に。板宿駅で神戸高速鉄道や阪神電車にも乗り入れる山陽に乗り換える乗客が多いため、この区間の混雑がピークとなります。

8位:混雑率131%

近鉄 大阪線 
俊徳道(しゅんとくみち)駅→布施駅

ピーク時間 7:36~8:36

近鉄大阪線は、三重県の伊勢中川駅から奈良県を通り、大阪上本町(おおさかうえほんまち)駅を結ぶ基幹路線の一つ。奈良県から大阪に通勤する人も多いため、電車は混雑します。布施駅は東大阪市内の主要駅の一つであり、大阪難波駅へ向かう近鉄奈良線への乗り換えができるため、この区間がピークとなっています。

11位(同率):混雑率130%

大阪メトロ 長堀鶴見緑地線
蒲生四丁目(がもうよんちょうめ)駅→京橋駅

ピーク時間 7:40~8:40

2018年4月に大阪市交通局が運営していた地下鉄が民営化され、「大阪市高速電気軌道株式会社」に。大阪メトロ(Osaka Metro)という愛称が付いています。その一路線、長堀鶴見緑地線の混雑率は130%。京橋駅ではJR環状線、東西線、片町線や、京阪への乗り換えもできることに加え、この路線は4両編成のため混雑しやすいのでしょう(大阪メトロ御堂筋線は10両編成、堺筋線は8両編成)。

11位(同率):混雑率130%

泉北高速鉄道
深井駅→中百舌鳥(なかもず)駅

ピーク時間 6:57~7:56

大阪府南東部にある大規模なニュータウンと大阪市の都心部を結ぶ路線。中百舌鳥駅からは南海高野線との相互直通運転でなんば駅まで向かえるほか、ビジネス街へと向かう大阪メトロ御堂筋(みどうすじ)線への乗り換えができるため、この区間で混雑します。

11位(同率):混雑率130%

阪急 京都本線
上新庄(かみしんじょう)駅→淡路駅

ピーク時間 7:35~8:35

阪急は、関西の主要都市である京都、大阪、神戸を結ぶ大手私鉄の一つ。京都本線は、京都市の中心街である河原町駅から、大阪市の梅田駅まで直通で走る路線です。上新庄駅→淡路駅間で混雑のピークを迎えるのは、淡路駅で大阪メトロ堺筋(さかいすじ)線や阪急千里線への乗り換え客も多いためでしょう。

ちなみに、関東の混雑率第1位は・・・

東京メトロ東西線 木場~門前仲町 199%!

ピーク時は200%になる事もあるようなので、正直乗りたくないですね・・・関西はまだましですね・・・

 

満員電車に毎日揺られての通勤・通学は本当に疲れを感じます。在宅勤務の広がりも期待しつつ、やはり新しい住まいはできるだけ混雑しない路線の沿線で、探されてはいかがでしょうか?住まい探しの参考情報でした!


営業マンなしで不動産探しができる!!!

インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・

 

とんでもない数の物件が表示されます・・・いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!

 

これからの戸建・マンション探しには「物件提案ロボ」を!!!

土地探しには「土地情報ロボ」をうまく活用しましょう!!!

 

無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪


<物件提案ロボはここがすごい!!!>
①不動産事業者で紹介可能な全ての物件情報が抽出対象となるので、売りたい物件情報だけをくれる不動産会社とは違い、希望条件に合致する全ての情報が届きます。
②住宅購入を検討する際必要となるネガティブ情報も含まれた、AI評価書付きの不動産情報が届きます。売りたい物件の良い情報だけを提供する不動産会社やネット広告とは全く異なります

枚方市のマンションもちろん検索可能

↓↓↓

枚方市のマンションデータベース

「物件提案ロボ」の

ご利用はここから

↓↓↓

物件提案ロボ

「土地情報ロボ」の

ご利用はここから

↓↓↓

土地情報ロボ

「セルフィン」の

ご利用はここから

↓↓↓

セルフインスペクションWEBアプリ

ハウスゲートHP
テナントゲートHP
ワンダフルハウスHP
ホームエステHP
不動産売却サイト