こんにちは、枚方市で活動する不動産エージェント 枚方不動産情報館です。先週7月6日の土曜日の夜、枚方の対岸まで大きな音と揺れが伝わった、高槻の爆発火災・・・雷?地震?と不安になり、テレビやネットを見ても、地震速報も出ず、ツイートで爆発事故と知りました。原因は産業廃棄物収集会社のスプレー缶のガス抜き作業のようで、約200メートル離れた府立摂津支援学校と、とりかい高等支援学校では体育館の窓ガラスが割れたり、シャッターがひしゃげたりと被害もあったようです。改めて、工場の近くの住むことのリスクを感じ、用途地域をよく吟味し住まいを選ぶことが大切だなと考えた事故でしたので、用途地域に関してお話したいと思います。

用途地域は12種類 それぞれ建てられる建物の種類が決められている
用途地域は、住居、商業、工業など市街地の大枠としての土地利用を定めるもので、12種類あります。用途地域が指定されると、それぞれの目的に応じて、建てられる建物の種類が決められます。
第一種低層住居専用地域 低層住宅の良好な住環境を守るための地域。(床面積の合計が)50㎡までの住居を兼ねた一定条件の店舗や、小規模な公共施設、小中学校、診療所などを建てることができる。
第二種低層住居専用地域 低層住宅の良好な住環境を守るための地域。150m2までの一定条件の店舗等が建てられる。
第一種中高層住居専用地域 中高層住宅の良好な住環境を守るための地域。500m2までの一定条件の店舗等が建てられる。
第二種中高層住居専用地域 主に中高層住宅のための地域です。
第一種住居地域 住居の環境を守るための地域です。
第二種住居地域 主に住居の環境を守るための地域です。
準住居地域 道路の沿道において、自動車関連施設などの立地と、これと調和した住居の環境を保護するための地域です。
近隣商業地 まわりの住民が日用品の買物などをするための地域です。
商業地域 銀行、映画館、飲食店、百貨店などが集まる地域です。 住宅や小規模の工場も建てられます。
準工業地域 主に軽工業の工場やサービス施設等が立地する地域です。 危険性、環境悪化が大きい工場のほかは、ほとんど建てられます。
工業地域 どんな工場でも建てられる地域です。
工業専用地域 工場のための地域です。
家探し中の方は、間取りと立地は気にされてはいますが、その家の土地にも条件があることはあまり知られていないと思います。今回の爆発事故で、用途地域をよく確かめて、住まい選びをすることの大切さを感じました。安心・安全な住まいを実現するためにも、よく吟味して下さい。
営業マンなしで不動産探しができる!!!
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます・・・いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの戸建・マンション探しには「物件提案ロボ」を!!!
土地探しには「土地情報ロボ」をうまく活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪
コメントをお書きください