こんにちは、枚方市で活動する不動産エージェント 枚方不動産情報館です。マンションを購入すると、管理費・修繕積立金等のランニングコストがかかってきます。これってマンションの規模や総戸数によって、金額が変わってくるでしょうか?今日はこの疑問に関するお話です。

総戸数と管理費の関係性について
・総戸数が多すぎても少なすぎても管理費は高くなる
・管理費単価が最も低いのが、100戸以上200戸未満のマンション
という調査結果があるそうです。
マンション管理には、管理人の人件費、エレベータの点検・整備費用、エントランスや廊下などの共用部分の清掃費用などが必要となります。これを居住者が面積割で負担しています。つまり世帯数(正確には専有面積)で割るため、総戸数が少ないと管理費単価は高くなります。
また、キッズルーム・パーティールーム・シアタールーム、ゲストルーム、プールなどの共用施設が多くなればなるほど、敷地内の立派な植栽・エントランスに水が流れているなど豪華になればなるほど、維持費用がかかり各世帯ごとの負担も大きくなります。
総戸数が少ない場合のほうが負担が当然重くなり、改善される選択肢がないので、築年数を経るに従い、問題が悪化することが多くなります。総戸数が多ければ、一部のサービスを停止するなど選択肢がある分、何とかすることが出来るため、やはり総戸数が少ないほうが深刻になります。
総戸数とエレベータについて

マンションのエレベータは、総戸数70戸に対してエレベータ1台がおおよその目安と言われています。そう考えると35戸のマンションでは、エレベータは2倍の負担になります。また、総戸数100戸のマンションでは、エレベータ1台では不便で2台となり割高となります。結果的に、総戸数が100戸~200戸のマンションでエレベータ2~3台ぐらいが、ちょうどよいということになります。
やはり総戸数が少なすぎるマンションは管理費が割高になりやすい。そして修繕積立金の不足にも陥りやすいのが現状!そのあたりも踏まえて購入検討されることをお勧めします!
営業マンなしで不動産探しができる!!!
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます・・・いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの戸建・マンション探しには「物件提案ロボ」を!!!
土地探しには「土地情報ロボ」をうまく活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪
コメントをお書きください