こんにちは、枚方市で活動する不動産エージェント 枚方不動産情報館です。本日はマンションの物件資料でよく目にする、マンション構造のキーワードに関してです。建設業や不動産業以外の方は、ほとんどその違いはわからないと思いますので、ご紹介しておきま~す!
マンションの構造の種類は3つでそれぞれ特徴があります

マンションの構造の種類は3つに分けられます。
・S造(鉄骨造)
・RC造(鉄筋コンクリート造)
・SRC造(鉄筋・鉄骨コンクリート造)
一般にはRC造(鉄筋コンクリート造)で鉄筋を組んで型枠にコンクリートを 流し込んで固めたもので鉄筋の引っ張り力とコンクリートの圧縮力のお互いの 短所をカバーした構造です。建物の形を比較的自由にできるのも特徴です。

S造(鉄骨造)は柱や梁などに鉄骨を使用しています。鉄骨には、H型鋼、I鋼型など 鉄骨の断面の形で呼ばれています。特徴は建物自体が軽くなり、工期が短く、主に 体育館や工場など大空間に使用されます。

SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)は両方の特徴を兼ね備えており、RC造よりも強く 柱も細くできますがコストがかかります。

マンションであれば構造計算がされて柱の大きさ、配置される主筋本数、帯筋のピッチ、梁の大きさ、配置される主筋、腹筋の本数、あばら筋のピッチなど細かく計算します。スラブ(床)も当然、部屋使用目的の最大重量に耐える厚さ、配筋のピッチを計算します。鉄筋や鉄骨も種類、直径配置など細かくリストに書き込みます。構造計算でいかに建物の形状に適した部材で建物の強度が上がるか考えられています。よって日本では鉄筋の本数が少なかったり、一斗缶が出てきたりすることはないと思います。
一般には構造計算書を目にする事はありませんが、意匠図とセットで見せていただけると買うほうとしても安心して購入できるのではないかと思います。
営業マンなしで不動産探しができる!!!
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます・・・いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの戸建・マンション探しには「物件提案ロボ」を!!!
土地探しには「土地情報ロボ」をうまく活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪