こんにちは、枚方不動産情報館です。不動産の販売チラシやネット広告で、「増築未登記」という記載を見られたことがある方いらっしゃると思います。この「増築未登記」という記載があった場合、気をつけることはなんでしょう?

増築未登記部分の面積が重要なポイント
増築未登記の物件を購入される際、想定される事態は3つになります。
①増築未登記部分の面積を加えてしまうと建ぺい率・容積率を超過してしまう場合には注意が必要です。
建ぺい率・容積率を超過してしまう場合には、監督官庁から是正命令が出たり、融資を受けられない等のデメリットが出てきてしまいます。
②再建築をしようとした際にも、同規模の建物が建てられない、といった事態も予想されます。
③増築未登記部分について、役所が把握していなかった場合、後日、固定資産税の追徴があるかもしれません。
本来払わなければならなかった増築部分について、遡っての請求の可能性もあります。
引渡前までにきちんと増築登記を完了してもらうようにしましょう
また、可能性は少ないですが、増築部分の所有権がきちんと売主にあるのかも確認する必要があります。増築部分について、真の所有者であると主張してくる人物が登場しないとも限りません。引渡前までにきちんと増築登記を完了してもらうように注意しましょう。
増築工事について、登記が必要との認識がないケースがほとんどです。
売主様も悪気なく登記をしていないこともありますので、販売チラシに「増築未登記」の記載があった場合には、契約前にきちんと確認するようにしましょう。
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・とんでもない数の物件が表示されます・・・いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!これからの戸建・マンション探しには「物件提案ロボ」を!!!土地探しには「土地情報ロボ」をうまく活用しましょう!!!無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪