こんにちは、枚方不動産情報館です。本日は中古住宅を購入してリフォームする場合にかかる費用に関するお話です。リフォーム済み物件より、フローリングの色や、キッチンの設備などなど…自分好みにリフォームできるのでリフォームをしていない中古住宅を購入するにしても、やはり気になるのは金額ですよね・・・

気になる物件を見る前にリフォーム金額の目安を知っていると、ざっくりでも住宅購入費と併せての計算がしやすいのでは?
中古住宅を購入してリフォームする場合にかかる費用としては、中古住宅の購入代金とリフォーム工事費用以外にも様々な費用があります。仲介手数料、リフォームの設計費用、火災保険料、登記費用などの他、建築確認申請が必要なリフォームの場合には建築確認申請料、増築等により建物の面積や構造・種類などを変更する場合には建物表示変更登記のための土地家屋調査士への報酬などがかかることになります。中古住宅を購入してリフォームする場合にも、新築住宅を取得する場合と同様に、こうした諸費用まで見込んで資金調達を考える必要があります。
住戸1戸あたりのリフォームにかけている金額は、100万円以下から1,000万円超まで幅広いが、平均金額は戸建住宅が約649万円、マンションが約504万円と、戸建住宅とマンションでは、平均値で約140万円の差があります。以前は戸建住宅では1,000万円超の高額リフォームの多くありましたが、大規模なリフォームは減少傾向にあります。なお、中古住宅購入に合わせて行うリフォームについては、戸建住宅で500万円以上、マンションでは300~500万円以下が多くなっております。
ただし、リフォームの費用は、箇所やグレードなどによって大きく変わるため、実際にリフォームを検討する際には、一つひとつ見積もりをとって費用を出す必要があります。リフォーム費用の目安はネットにも掲載されておりますが、太陽光発電システム設置や耐震補強工事を行う場合には、それだけで100万円以上かかります。また、システムキッチンやトイレの交換等、水廻りの設備についても、それぞれ50万円程度は見ておく必要があります。
内見時におおよその目安がわかっていると、ざっくりでも住宅購入費と併せての計算がしやすいのではないでしょうか?
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・
特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます!
いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの不動産探しには「物件提案ロボ」を活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪

買ってはいけない物件がわかるツール「セルフィン」もぜひご活用ください!
インターネットの物件広告情報を入力するだけで、誰でも簡単に価格の妥当性や物件の注意点など、物件の善し悪しを判断できるアプリです!