こんにちは、枚方不動産情報館です。
不動産の新規購入や買い替えをご検討中の方は「長期優良住宅」という言葉を耳にされたことがあるかと思います。
なんとなくよい家なんだろうというイメージがぼんやり湧く言葉ですが、いったいどんな住宅のことを言うのか本日はお話させてもらいます。

長期優良住宅には9つの観点があります
「劣化対策」「耐震性」「維持管理・更新の容易性」「可変性」「バリアフリー性」「省エネルギー性」「居住環境」「住戸面積」「維持保全計画」の9つの観点から、高い基準に適合した住宅だけが長期優良住宅として認定されます。
①劣化対策
数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。
②耐震性
極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図ること。
③維持管理・更新の容易性
構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易に行うために必要な措置が講じられていること。
④可変性
居住者のライフスタイルの変化等に応じて間取りの変更が可能な措置が講じられていること。
⑤バリアフリー性
将来のバリアフリー改修に対応できるよう共用廊下等に必要なスペースが確保されていること。
⑥省エネルギー性
必要な断熱性能等の省エネルギー性能が確保されていること。
⑦居住環境
良好な景観の形成その他の地域における居住環境の維持及び向上に配慮されたものであること。
⑧住戸面積
良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること。
⑨維持保全計画
建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修等に関する計画が策定されていること。
また、長期優良住宅に認定された住宅はその建築及び維持保全の状況に関する記録を作成し、これを保存しなければならない(住宅履歴情報の整備)などさまざま基準細かく決められいますので安全や住みやすさの基準にできるのではないでしょうか?
長期優良住宅には、中古住宅でも工事後に一定基準を満たした住宅があります。具体的なメリットとして住宅ローン控除やフラット35Sの金利が優遇されるなどもありますので興味がありましたら、ご相談いただければと思います。
あなたが希望する条件の物件情報をなんと自動でお届け!「物件提案ロボ」
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・
特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます!
いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの不動産探しには「物件提案ロボ」を活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪

買ってはいけない物件がわかるツール「セルフィン」もぜひご活用ください!
インターネットの物件広告情報を入力するだけで、誰でも簡単に価格の妥当性や物件の注意点など、物件の善し悪しを判断できるアプリです!