こんにちは、枚方不動産情報館です。
先日の豪雨で広島、岡山、愛媛では浄水場が水没したり、大量の土砂や流木が浄水場に入り込み復旧のめどが立たず、断水状態が続いているというニュースを見かけました。復旧を目指して調査しているそうですが、再び大雨が降れば同じような土砂崩れが起きる恐れがあるとして、別の場所での建て直しを余儀なくされるような浄水場もあるようで・・・一日も早く復旧することを願います。
水道の蛇口をひねれば綺麗な水がでてくるのは当たり前、シャワーやトイレが難なく使えるのも当たり前の毎日となっておりますので、水のありがたさを感じにくく、枚方で使用している水について考えるようなこともありませんでした・・・ということで、本日は枚方の浄水場に関するお話をさせてもらいます。

日本一の施設能力を誇る村野浄水場
大阪広域水道企業団は、府内全域(大阪市を除く)における総使用水量の約 7 割の水道用水を供給して おり、市町村が各家庭・学校・企業等に水道水を提供しています。このうち、枚方にある村野浄水場は、企業団が供 給する水道用水の約 8 割を担っており、日本最大の 施設能力(給水能力:1,797,000m3 /日)を有する浄水場です。また、限られた敷地を有効利用するため浄水施設を立体的に配置した、世界でも珍しい階層系浄水施設があるのも特徴の一つです。そして、従来の浄水処理に加え、オゾン処理や粒状活性炭処理等の高度浄水処理を行っていることから、安全でおいしく、安心して飲める水道水を作り出せるそうです。
我が家の長男が春の校外学習で村野浄水場の見学に行き、もらって帰ってきた災害用備蓄水を先日一口飲んでみましたが、市販 のペットボトルの水と遜色ないほどおいしくびっくりしました!!!見学に行った長男は浄水場内でも水を飲ませてもらい、大変おいしかったと話していました^-^
村野浄水場内の浄水管理センターでは、常に安全でおいしい水を届けることができるよう、水量、水質、薬品注入量等の情報が24時間集中管理されています。 ここでは監視制御システムによって、急激な原水水質の変動や処理水量の変化に適応した薬品注入量が制御されています。また、2交代6名体制で職員による厳しい管理が徹底されており、何か異常が察 知されれば迅速な対応が行えるよう体制が整備され ているようです。
大阪広域水道企業団では、災害時にも最低限の生活に必要な水を確保するために、さまざまな対策を取り入れています。設備の二重化や分散化、非常用発 電機による非常事態への対応、万が一給水が途絶え た時に対応するための災害用備蓄水(アルミボトル 缶)の備蓄や給水活動を支援するための拠点給水設備(府内540 カ所)の設置など、災害に強い水道を目指しているとのことです。
こうした浄水場での取り組みに感謝し、きれいな水を使用できることを当たり前と思わず、自然の恵みの水をもっと大切に使用したいですね。
あなたが希望する条件の物件情報をなんと自動でお届け!「物件提案ロボ」
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・
特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます!
いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの不動産探しには「物件提案ロボ」を活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪
