こんにちは、枚方不動産情報館です。
猛暑日が続いていますが、皆さん体調くずされたりしていないでしょうか?
枚方市は13年8月に府内最長となる猛暑日19日連続を記録するなど、関西の中では暑い街のようです・・・
この14日~16日3連休も府内で一番気温は高かったようで、今年はこの記録を更新しそうな予感がしますが・・・
熱中症にならないよう、こまめな水分補給を心がけるなど様々な対策がありますのが、本日は室内環境を整えるという観点でお話させてもらいます!
エアコンではない夏の日差しの対処方法
これだけ毎日暑いと日本全国ほとんどの地域の熱中症情報が「危険~外での運動は避けて!」となっており、室内でも十分熱中症になる可能性があるそうです。命にかかわる暑さですので、エアコンでの室内の気温調整は必須です。それ以外にも室内が少しでも涼しくなるように、夏の日差しの対処方法をあげてみます。すでにご存知の方法ばかりかもしれませんが、参考にしてください。
夏期は南中付近での太陽高度が高いので南向きの窓からはあまり日射は差し込みませんが、東向き窓は日の出直後の日射がほぼ正面から差し込み、西向きの窓からは日の入り直前の外気温が高い時刻に強い西日が差し込みます。ましてや西日の当たる二階の部屋ともなると屋根から受ける直射日光の熱と壁が直射日光で温められ室内に伝わります。
そんな部屋の暑さ対策としては、、、
・窓がある場合は日差しは窓の外で断ち切る(室内のカーテンは太陽光線で発熱して室温を上げます)
・グリーンカーテンやすだれに水をかけて水が蒸発して気化熱により涼しい風が部屋の中に入ってくるようにする
・壁にも直射日光が当たらないようによしずなどで直射日光を防ぐ
・小屋裏の換気を良くする
・窓ガラスが網入りガラスでなければ、遮熱シートを貼る
→(遮熱シートはネットでもいろんな種類が販売されています)
部屋の開口部や間取りに合った暑さ対策をとってください。暑い夏、いろいろ工夫して乗り切りたいですね。

あなたが希望する条件の物件情報をなんと自動でお届け!「物件提案ロボ」
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・
特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます!
いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの不動産探しには「物件提案ロボ」を活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪

買ってはいけない物件がわかるツール「セルフィン」もぜひご活用ください!
インターネットの物件広告情報を入力するだけで、誰でも簡単に価格の妥当性や物件の注意点など、物件の善し悪しを判断できるアプリです!