こんにちは、枚方不動産情報館です!
不動産の購入を検討されている方は、チラシやネットの物件情報を見ている際にこんな文言みたことがあるかと思います。「耐震等級3(最高等級)を取得」・・・・
耐震等級を取得している物件であれば、なんとなく大丈夫なんだろうな・・・という気がして、この言葉が意味している内容をご存知の方はとても少ないと思いますので、本日は耐震等級と耐震診断に関してご説明させてもらいますね!
耐震等級には1~3があり、耐震等級3が最高等級☆

耐震等級1 |
数百年に一度発生する(住宅の密集する都市で震度6強から震度7程度)地震に対して、 倒壊・崩壊しない。 数十年に一度発生する(住宅の密集する都市で震度5強程度)地震に対して、損傷しない。 と同程度の建物 |
耐震等級2 | 等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる |
耐震等級3 | 等級1で想定する地震の1.5倍に耐えられる |
耐震等級1の基準が、建築基準法と同等となり、建築できる最低基準となります。震度6~7程度の地震に対して倒壊や崩壊はしませんが、 損傷の可能性はあると言うことです。 ちなみに 長期優良住宅には耐震等級2相当以上の強度が求められます。
耐震診断とは耐震性の有無を確認すること

耐震診断は 既存の建築物で旧耐震基準で設計され耐震性能を保有していない建物を、現行の耐震基準で耐震性の有無を確認することです。
極めてまれな大規模地震に対して、建物の倒壊する可能性がどの程度あるのか、建物の状況を調査した上で計算を行い、耐震性をお知らせするものです。
そこから耐震改修工事をして耐震基準を満し耐震基準適合証明書を発行することが可能な場合は、住宅ローン減税、登録免許税の減額、不動産取得税の減額、地震保険の割引などのメリットがあります。
枚方不動産情報館では中古住宅でも耐震基準適合証明書、既存住宅売買かし保険が付保できるようにご提案可能です。なにか気になる物件がある場合にはお気軽にお問合せください。
営業マンなしで不動産探しができる!!!
インターネットには膨大な物件情報が氾濫している・・・
特に枚方市内の不動産情報をネットで検索すると・・・
とんでもない数の物件が表示されます・・・
いくつも不動産販売サイトを見続ける物件探しは、もう無理な時代!
これからの戸建・マンション探しには「物件提案ロボ」を!!!
土地探しには「土地情報ロボ」をうまく活用しましょう!!!
無駄な時間をかけず、効率よく良い物件を探せますよ♪