· 

「育住近接」が2018年の住まいのトレンド?

こんにちは!枚方不動産情報館です^-^

今日は「育住近接」に関してです!みなさんこの言葉聞かれたことありますか?


「育住近接」=保育園や学童施設などを集合住宅内に設置する傾向!

「育住近接」=保育園や学童施設などを集合住宅内に設置する傾向

2017年12月12日、株式会社リクルートホールディングスは、同社およびグループ企業が事業を手がけている人材派遣や飲食などの8領域に関して、2018年のトレンド予測を発表しました。そのうち「住まい」の分野については「育住近接」がキーワードとして提唱されました。
これまでは、職場から近いところに住居を構える「職住近接」が知られていたが、育児負担を軽減するための育住近接がトレンドになりつつあるといいます。

 

共働き世帯は増加の一途をたどり、「職住近接」といわれる都心志向、駅近志向が高まっている一方で、利便性の高い人気エリアでは、保育園不足や周囲の住民との繋がり不足から生じる育児中の親の精神的・時間的負担が課題になっています。
そのような中、保育園や学童保育施設などをマンションや団地内に設置する「育住近接」というトレンドが生まれているそうです。

これらのことから、今後の住まい選びは、「職住近接」から「育住近接」に変化していくだろうと予測されました。


「育住近接」のメリットとは?

「育住近接」のメリットとは?

小さな子どもをつれての移動・・・本当に大変ですよね?

歩くペースはゆっくり・・・少しでも興味があるものを見つけたら立ち止まる・・・

そして「つ~か~れ~た~」と歩かなくなる・・・

自転車に乗りたがらない・・・雨の日の子供を乗せた自転車は本当に大変・・・

時間に制限がある通勤時であればなおさら大変・・・

 

「育住近接」のメリットは、保育園に立ち寄って子どもを預けることを前提とした通勤時間が短くなることを挙げています。

都心部では「職住近接」による駅近マンションなどの人気も高いが、どんなに駅から近くても、保育園が遠い場所にあると、送りの時間を含むと時間がかかってしまうというケースは少なくないです。多少駅から離れたエリアでも、自宅近くに保育園や学童施設があれば送り迎えの時間や手間も省け、通勤時間も短縮できるので子育て世帯の負担は軽くなります。 両親にとっては余裕ができれば子供と接する時間や家事に当てることが出来るので負担が軽減できます。

 

育住近接に対する国の支援 として
2017年6月、待機児童の解消を目的とした「子育て安心プラン」を厚生労働省が発表しました。
詳しくは下記へ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyou_kaikaku/dai7/shiryou7.pdf

 

育児中の方やこれからご結婚を検討されている方にもお住い探しの参考にして頂ければと思います。